What’s Movember?
Movember(モーベンバー)とは、11月の1ヶ月間を通して口ヒゲを伸ばすことで、男性特有のがんの認知度や健康意識を高めていこうとするキャンペーンのことです。
日本の男性がんの現状
2020年
前立腺がん罹患者数

前立腺がんとは、精液の一部をつくる「前立腺」にがんができる病気です。年齢を重ねるにつれて病気になる確立が高くなり、80代前半がそのピークになる、典型的な高齢者のがんと言われています。近年、患者の高齢化と、食生活の欧米化が進むに連れて、患者の数が増えており、2020年には男性のがんの罹患数で第2位になると予測されています。ちなみに第1位は肺がんです。
日本人男性
精巣腫瘍発生率

精巣腫瘍とは、精子をつくる「精巣」にできる男性特有のがんのことです。前立腺がんとは対照的に、働き盛りの20〜40代の方に多く、また、罹患率が日本人では10万人に1〜2人という非常に珍しいがんです。
パートナー
よくある質問
Movemberの名前の由来を教えてください
Movemberの名前の意味は、男性の口ヒゲを意味するMo(モー)と、11月を意味するNovemberを掛けあわせています。
ヒゲのはやし方のルールを教えてください!
一般的なMovemberのルールでは、11月の初日にヒゲを全てきれいに剃り、その後、1ヶ月間をかけて口ひげ(あごヒゲではありません!)を伸ばすことになっています。
Movemberへの登録方法はありますか?
本サイトではMovemberに参加される方の登録は行っていませんが、海外のMoverberキャンペーンサイトでは登録を受け付けているところもあるので、そちらで詳細をご確認ください。
Movemberをきっかけに前立腺がんのことをもっと詳しく知りたくなった。
前立腺がんの基礎知識について詳しく学びたい方は、前立腺がんWeb「前立腺がんの基礎知識」をぜひご覧ください。
また、前立腺がん患者が再発を通して、がんの意味、家族との関係などを見つめ直す人形劇メディカルパペット劇場『おじいちゃんが、見つけたもの。』もお薦めです。
日本でのMovemberのイベントは開催予定でしょうか?
サノフィ株式会社では、現在のところ、公式にMovemberに関連するイベントを主催する予定はありません。
本サイトはMovember Japanと関係はありますか?
本サイトの内容はMovember Japanとは一切関係がありません。Movember Japanの活動については該当団体へお問い合わせください。